ニコニコ動画をローカルへ保存する bookmarklet
2007-07-13 01:16:11
| Permalink
|
| Tag:
bookmarklet
cc-by
js
ニコニコ動画
プログラミング
ローカルに保存したいなー、と思いながらググってみても外部サービスに依存するものしか見つからない。だけどこーゆー類で外部サービス利用は嫌いなので書いてみた。
twitter のマルチバイトカウントを正確にする Greasemonkey
2007-06-12 10:13:21
| Permalink
|
| Tag:
cc-by
greasemonkey
twitter
プログラミング
文字列の長さでカウントされるので、マルチバイト文字を入力すると残り文字数のカウントがずれてしまう。そんなわけで Mojitter(ネーミングセンスを疑う)。
選択したノードをはてなキーワードに置き換える Greasemonkey
2007-01-13 23:21:58
| Permalink
|
| Tag:
cc-by
greasemonkey
hatena
js
大学の研究会で話してたネタを実装してみた。
Google 検索結果に PageRank を表示する Greasemonkey
2006-12-04 19:02:30
| Permalink
|
| Tag:
cc-by
google
greasemonkey
js
プログラミング
再び既存スクリプトの焼き直しですよ。
Google の検索結果に Wikipedia の定義を追加する Greasemonkey
2006-07-01 02:21:37
| Permalink
|
| Tag:
cc-by
google
greasemonkey
js
wikipedia
Google の検索語に対する Wikipedia の定義を時々みたいと思う。そんなときは Google with Wikipedia v1.03.user.js(Last Updated: 2006-11-21T11:25)。って私だけか。
Google とハテブのサムネイル表示 Greasemonkey
2006-06-27 00:26:07
| Permalink
|
| Tag:
cc-by
google
greasemonkey
js
はてな
ブックマーク
Greasemonkey は流行しているらしい。というわけで、はてブとGoogleでリンク先のサムネイルをポップアップするGreasemonkeyスクリプト@いぬビームの Grasemonkey を改良した showthumbnail v1.01 を公開します。
何が出来るって、Google 検索結果のリンク(キャッシュなどではなく、直接サイトへ飛ぶもの)にマウスをあわせるとSimple APIを利用したサムネイルをウィンドウ右上に表示するもの。
改良点は外部 JScript ファイルの読み込みを必要としない、外部画像の読み込みを必要としない(JScript へ data スキームを用いて埋め込んでいる)、XPath で必要なリンクを絞っている、くらいじゃないかな。外部ファイルの読み込みを必要としない改良が大きいと思ったり。
オリジナルのライセンスは分からないので GPL では困るのですが、一応私のものは Creative Commons by 2.1 Japan License で公開します。同一条件許諾は無いので、派生物を別ライセンスの下で配布しても構いませんが原作者の氏名公開は必要です。……と、そんなこと(再配布)する人は居ないか。