
Buffalo のちょいテレ
http://buffalo.jp/.../dh-one_u2/。地上デジタル放送が始まっているけど、うちは様子見の状態。テレビって高いし、買い換えるのも大変だから。だけどこれを使えば、テレビチューナーを用意することなくワンセグテレビをパソコンで見れるから、自分の部屋や図書館(ぇ)などでもテレビを楽しむことが出来そう。USB に差し込む本体にもアンテナは付いているが、受信感度を向上させる外部アンテナも付属しているとのこと。
ウィルスバスター(大学のレンタル版)
- 画像を沢山含むサイトを読み込ませると CPU 使用率 100%
- パーソナルファイアウォールのプロファイルを、ネットワークと関連付けられない
- 一つ一つの動作が重い気がする
- 全スキャンしているときにプログレスメータを表示してくれる
ノートンインターネットセキュリティ(デモ版)
- メモリをよく食べる(150MB くらい)
- バスター以上に重い気がする
- でも処理を始めると軽やかかと
- 公共のネットワークでパケットフィルタリングを行うと CPU 使用率 100%
- 全スキャンをしているときは今処理をしているファイルしか表示してくれない
NOD32(デモ版)
- びっくりするほど軽い
- びっくりするほど早い
- 全スキャンしているときにプログレスメータを表示してくれる