最近、Linux に触れる機会が多くなり、システムよりなことが多くなってきたので、Linux カーネル 2.6 解読室を読んでみようかな……。期待していることが分かる本なのかわからないけど。¥5,670。
1-2 個ならまだしも、5 個も居るよ!
そういえば、で思い出した。
やっと 3,000 点超えた。“だ”と“ろ”と“ん”で出来る言葉が限られていて、連鎖を狙うのが難しい。
いま流行の Ubuntu を使ってみた。デスクトップユースならとても良い感じなディストリビューションだと思った。
と言っても過去のメールだけど。なんとなく以前から過去のメールが行方不明ってのは知っていたけど、中途半端なバックアップをあさっても 2004 年 5 月 23 日を境にメールが無くなっている。この時に何をしたのか覚えてないし、設定でもミスって消してしまったのか。
何だか過去を無くしてしまったみたいだ。
研究室のアカウントと、大学のアカウントで設定しておいた。と言っても Spam 対策なので簡単に書いておきました。
電車で乗り物酔いするとは思わなかった。
keio.jp で閲覧可能でした。いつから見られるのかわかりませんが(2006年度秋学期学業成績表のお知らせを読んだら、今日発送だったそうで。明日には書類が届くのかぁ)。
来月 8 日にあるようです。初選挙になるのか。神奈川県の選挙管理委員会ホームページを見てもまだ情報は少ない。そもそも公約とか政策とかって、ウェブへ公開されるものなのかな?
なんか、どこかで目的をはき違えているんじゃないかと思わざるを得ないなぁ、と。
もうすぐ PASMO 定期になると思うので、Suica を早々と使い切りました。券売機ではチャージしか出来ないが、乗り越し精算機では不足分を払うことで Suica 残額を ¥0 にすることが出来るようだ。
観測史上初だそうで。
weblio というバーティカル検索サービス
2007-02-28 01:09:36
| Permalink
|
| Tag:
firefox
はてな
インターネット
サービス
メモ
辞典
生活
日記
今日、2 日ぶりにはてブをみたらびっくりした。weblio という項目が 2000 を超えていたからだ。
うーん、思っていた以上に酷い状態なのね……。写真で解析されたものを見るとよく分かります。
玄人志向、Linuxサーバー自作キット「KURO-BOX/PRO」
2007-02-19 22:36:44
| Permalink
|
| Tag:
buffalo
linux
ハードウェア
メモ
記事
玄人志向
日記
先週の土曜日に記事が出ていて、その時ググったらインデックスは 26 件。昨日ググったら 26,000 件。今ググったら 80,000 件を超えてる。凄い。
au ではなりすましメール拒否機能という迷惑メール防止機能を提供している。これを設定されていると、自宅サーバ経由で ML の配信が行えなくなってしまう。