dvipdfmx でヒラギノ OTF を埋め込む方法、のメモ。
プロポーショナルフォントがデフォルトなのか……。メールは等幅フォントで読むものだと思っていたのに。HTML メールを送らないだけ良いのかな。
既に飽きてきた(早っ)。ビットマップフォントを埋め込む云々の所だけど、個人的に OpenType フォントを使ってみたい。OpenType が使えれば TrueType も使えるだろうし……、実装が大変だろうけど。一応、FreeFont というライブラリがあって、これは OTF にも TTF にも対応しているから使えそうなんだけど、標準ライブラリとかの用意をしなければ使えないみたい。
ところで C の標準ライブラリどころか標準関数とか作らずに OS 作りが進んでいくのですが、こんなんで良いのでしょうか?
Consolas フォント@朝顔日記経由、Consolas フォントというのがプログラミングには良いらしいので入れてみた。
ClearType じゃないと綺麗に表示されないのは Vista 用だからなのかな、標準だとなんだかぼやける。Eclipse で設定してみたけど、なかなか良い感じ。ただ、日本語フォントが設定できないのが難点なんだけども。